会社名プロエンジニア株式会社
代表取締役森 麻里
URLhttps://proengineer.co.jp
所在地〒600-8208
京都市下京区小稲荷町85-6-603号
電話075-600-0333
資本金5,000,000円
設立2023年12月1日
取引銀行関西みらい銀行
楽天銀行
有料職業紹介事業
許可番号
26-ユ-300718

MESSAGE

代表挨拶

IT企業に勤め、さらに自身でIT企業を設立し経営する中で、”ITの力”が私にとって「働き方」と「経営力」を向上させてくれる相棒のような存在になっています。
一方で、未だITへの苦手意識を持つ方も依然として多く、IT人材不足は現代社会の大きな問題となっています。

そのような状況の中、国としても「リスキリング支援」に注力しており、個人や企業にとって、大きなチャンスが訪れています。


私たちはIT分野に特化した「プロ」を育て、企業と繋ぐことで、「働き方改革」「地域の雇用」の課題解決に貢献していきます。

ライフステージが変化しても、女性が働き続けられる環境を作りたい

大学卒業後、Sky株式会社にソフトウェアインストラクターとして入社し、全国の2万人を越えるお客様を指導してきました。その中で「ITが苦手な経営者が多い」「女性が子育てをしながら働き続けるのは難しい」という課題を目の当たりにしました。


私自身、生涯にわたり最前線で働きたいと考えていましたが、一人の女性として結婚や出産、子育てといったライフプランを考えた際に、今の働き方を続けられるだろうかと不安がありました



ライフステージが変化しても、女性が働き続けられる環境を作りたいと決意し、2019年にATTRACTIC株式会社を設立。女性の働き方改革の第一歩として、コロナ渦以前から「完全オンラインでのお仕事」にこだわり、リモートで育児中の主婦の方などを雇用し、IT人材を育ててきました。

その取り組みが、「京都府知事賞優秀賞」「LED関西ファイナリスト」受賞へとつながり、メディアにも数多く取り上げられるなど、私が目指す「女性の働き方改革」に大きな賛同を得ることができました。

「女性」「地域人材」など多様な人々のキャリアアップを支援

女性の働き方改革をさらに広め、自社内だけでなく、より多くの女性の活躍を応援したいと願い、プロエンジニア株式会社を新たに設立。IT人材の育成に特化した、リスキリング講座の提供・キャリア支援に加え、地域企業とのマッチングなど多様な人々のキャリアアップを応援しつづけます。

代表取締役 森 麻里

EXECUTIVE

役員紹介

森 麻里Mari Mori

代表取締役 CEO

大学卒業後、Sky株式会社にソフトウェアインストラクターとして入社。2万人を超える顧客に対し、自社ソフトウェアの指導に従事する中で、ITに苦手意識を持つ経営者や、育児と仕事の両立に苦労する女性が多い現状を痛感。この経験から「IT×女性活躍」を掲げ起業に至る。

Lステップ正規代理店第一号として、企業のLINE公式アカウントとLステップの構築・運用代行、ホームページ制作などを展開し、IT人材不足に悩む企業のIT活用を支援。女性の雇用創出というビジネスモデルも評価され、「京都府知事賞優秀賞」や「LED関西ファイナリスト」を受賞。

Webマーケティング事業展開の中で、「IT」と「人」に関する企業の課題を強く感じ、ITの力で採用を支援するプロエンジニア株式会社を設立。IT人材育成に特化したリスキリング講座の提供に加え、「採用マーケティング」を活用した採用代行を通じて、中小企業の人材採用に貢献している。

2013年 立命館大学卒業後、Sky株式会社入社 新人賞受賞
2019年 ATTRACTIC株式会社を設立
      (Lステップ認定コンサルタント/Lステップ正規代理店第1号)
2019年 第9回京都女性起業家賞(アントレプレナー賞)京都府知事賞優秀賞受賞
2020年 第6回LED関西ファイナリスト受賞
2023年 「女性活躍」をテーマに内閣総理大臣補佐官と車座対話
2023年 プロエンジニア株式会社設立

岡田 幸紀Koki Okada

技術顧問

大学卒業後、複数のテック企業において、北米、インド、ドイツとのソフトウェア共同開発を15年間リードする。 2014年にはローム株式会社ソフトウェア開発センター長としてフィンランドに渡り開発拠点を新規設立。誰も辞めない離職率ゼロの海外チームを7年間運営し、日本や各国のメディアで取り上げられた。

2022年に日本へ帰国しGoogleへ転職。現在は元Googleエンジニアとして日本企業のDXを支援するとともに、プロエンジニア株式会社での技術顧問を務める。

2000年 大学卒業後、パナソニック株式会社入社
2003年 ローム株式会社に入社
    北米や欧州の海外ベンダーとのソフトウェア共同開発を担当
2014年 ソフトウェア開発センター長としてフィンランドに渡る
    現地エンジニアのマネジメントに従事、以後7年間海外チームを運営
2022年 グーグル・クラウド・ジャパン合同会社に入社、エンジニアとして勤務
2024年 プロエンジニア株式会社技術顧問に就任

特許・資格

登録特許 36件(日本・北米)
Google Cloud認定 Professional Cloud Architect取得
Google Cloud認定 Professional Cloud Developer取得
生涯学習開発財団認定 マスターコーチ取得
生涯学習開発財団認定 プロフェッショナルコーチ取得

新道 春香Haruka Shindo

最高人事責任者 CHRO

大学卒業後、不動産会社やホテルにて採用実務を経験。 WEBデザイン・マーケティング・ライティングを習得し、2017年に「採用×WEB」を強みとしたWix専門のWEBデザイナーとして活動を開始。 「Wixパートナーレジェンドレベル」の資格を保有し、これまでに全国120社以上のWEBサイト制作と、100社以上の中小企業に対する採用支援を行う。

0~200名規模の企業を得意とし、採用ブランディングおよびマーケティング支援を通じて、再現性のある成果を数多く出し続けている。

「企業の魅力を届けたい人に伝えることができれば、 採用難は解決する」が信念。

2014年 金沢大学法学部卒業後、不動産会社の人事として入社
2017年 Wixパートナーレジェンドレベルの資格を取得
2023年 プロエンジニア株式会社最高人事事業責任者に就任

CONTACT

ご連絡は下記よりお願いします